冬到来、朝起きたら窓がびっしょり、、、嫌な結露からお家を守ろう!
冬の寒い朝、窓に水滴がびっしりとついているのを目にしたことはありませんか?
これは「結露」と呼ばれる現象で、特に寒い季節に多く見られます。
結露はお家の健康を害し、住まいの長寿命化を脅かす大きな問題となります。
本コラムでは、結露の原因、及びぼすリスク、そして具体的な対策について解説し、快適で健康的な住まいを維持するするためのリフォームを紹介します。
どうして結露が発生するのか?
結露は、室内の湿気った空気が冷たい表面に触れることで水滴化する現象です。
冬場に窓や冷たい壁に発生しやすいのはそのためです。
毎年のことだからと、放っておくと家全体に広がることになります。
結露がかかえる問題
結露が発生すると、水分が壁や壁に吸収され、様々な問題を引き起こします。
最も一般的な影響は次のとおりです。
●カビの発生
結露により湿気が多くなる場合、カビが発生しやすくなります。 カビは見た目だけでなく、アレルギーや喘息などの健康問題を考える原因にもなります。
●建材の劣化
水分は壁紙や木材を傷める原因となり、構造の寿命を短くします。これにより、後々の修繕費用がかさむことがあります。
●断熱性能の低下
湿気が断熱材に浸透するとその性能が低下し、暖房効率が低下してしまいます。これにより光熱費が増加し、環境にも負荷がかかることになります。
結露を防ぐための具体的な対策
結露を防ぐには、費用が掛かりますがリフォームが一番有効な方法です。
特に以下のようなリフォームが多くの住まいで実践されています。
●窓を二重に
窓は結露が特に発生しやすい場所です。ここで使えるが二重ガラスやLow-Eガラスです。
これらの窓は断熱性が高く、室内の暖かさを保ちながら外気をシャットアウトします。
窓をリフォームすることで、結露の発生を大幅に抑え、快適な居住空間を維持できます。
●外断熱
外断熱は洗面、トイレ、使用していない部屋を含めた室内全体が一定の温度になるため、結露が発生しにくくなります。