新着情報
News & Topics買取再販業者って何?仲介とどう違うの?
買取再販業者って何?仲介とどう違うの?
不動産を売却しようと考えたとき、多くの方が「不動産会社にお願いすればいい」と思われるでしょう。しかし、不動産会社には大きく分けて「仲介」と「買取再販」という二つの売却方法があります。今回は「買取再販業者」とは何か、そして仲介との違いについて詳しく解説します。
買取再販業者とは?
買取再販業者とは、個人や法人から直接不動産を買い取り、その後リフォームやリノベーションを行ったうえで再販売する業者のことを指します。中古マンションや戸建て住宅を中心に、再生して価値を高めたうえで市場に再び流通させる役割を担っています。
この仕組みにより、築年数が古くても適切な改修を施すことで、新たな買い手を見つけやすくなります。また、買主にとっても、プロによるリフォームが済んだ物件を購入できるため、安心して住めるメリットがあります。
仲介と買取の違い
不動産を売却する際に選べる方法として、「仲介」と「買取」があります。それぞれの違いを以下にまとめました。
1. 売却のスピード
- 仲介: 一般的に市場に出して買主を探すため、売却までに時間がかかることが多い(数ヶ月〜1年以上かかることも)。
- 買取: 業者が直接買い取るため、最短で数日〜数週間で売却が完了する。
2. 売却価格
- 仲介: 市場価格に近い価格で売却できる可能性があるが、買主が見つかるかどうかが不確定。
- 買取: 一般的に市場価格よりも低めの価格になるが、確実に売却できる。
3. 販売活動の有無
- 仲介: 不動産会社が広告を出し、内覧を実施して買主を探す。
- 買取: 買取業者が直接購入するため、広告や内覧は不要。
4. 契約不適合責任(瑕疵担保責任)の有無
- 仲介: 売主は一定期間、契約不適合責任を負う(後から不具合が見つかった場合、修繕や補償が必要になることがある)。
- 買取: 業者が買い取る場合、契約不適合責任が免責となるケースが多い。
買取再販業者を利用するメリットとデメリット
メリット
- 早期売却が可能
- 住宅ローンの支払いが厳しい場合や、相続した不動産を早く処分したい場合などに適しています。
- 手間がかからない
- 広告掲載や内覧対応の必要がなく、契約手続きもシンプルです。
- 契約不適合責任を免れることが多い
- 売却後のトラブルを避けられるため、安心です。
デメリット
- 市場価格よりも売却価格が低くなることが多い
- 業者はリフォーム費用や利益を考慮するため、買取価格は相場より低く設定されることが一般的です。
- 買取対象外となる物件もある
- 一部の業者では、再販が難しい物件(立地や状態による)を買い取らない場合があります。
どちらを選ぶべき?
- 高く売りたいなら → 「仲介」がおすすめ。ただし、売れるまでの期間や手間がかかる点に注意。
- 早く確実に売りたいなら → 「買取」がおすすめ。特に、急な資金が必要な場合や、住み替えを急ぐ場合には最適。
- 物件の状態が悪い場合 → 「買取」ならリフォーム不要で売却可能。
- 手間をかけたくない場合 → 「買取」なら内覧対応などが不要。
まとめ
「買取再販業者」は、不動産を直接買い取ってリフォーム後に販売する業者で、仲介と比べてスピーディーかつ手間がかからない売却方法です。どちらを選ぶかは、売主の事情や希望によります。もし売却を検討されているなら、仲介と買取の両方の可能性を比較しながら、最適な方法を選ぶことが大切です。
ユニコーンハウジングでは、お客様の状況に合わせた最適な売却方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください!
『ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分
★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料
売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。
「売却専門相談窓口」050・8888・7869